2021.6.04
「豚と新玉ねぎの梅しゃぶ」についての補足を兼ねてまとめたいと思います。 先日行ったインスタライブ恥ずかしながら載せてみます。。。 (だれか一人でもお役に立てることを願いつつ) 日中は、むぉーんと暑く朝晩は肌寒さを感じる梅雨は 熱がこもってしまったり、むくみや冷えなど体調や食欲がダウンしやすい時期。 対策としては自律神経を整える睡眠や運動の他に、この時期にあった食材を賢く摂取することが大事。 東洋医学では「湿邪」と言って、体の水はけをよくすると良いと考えられています。 では、どんな食材がいいのかカンタンにまとめます。 【おすすめ食材】 ・酸味でさっぱりと食べやすく&食欲増進や胃腸を整える効果のある食材(梅干し、柑橘類 、お酢 / 香味野菜、スパイスなど) ・疲労回復効果のあるクエン酸やビタミンB群を摂取(梅干し、柑橘類 / 豚肉、豆類など) ・カリウムでむくみ予防(野菜全般に含まれる。夏野菜は多め。特に瓜科。) ・ストレス緩和作用のある食材(パクチー、バジル、シソなどの香味野菜) ・夏場の冷えによい食材(にんにくやしょうがなどの香味野菜やスパイス) その他に、麦(お茶でも)、お茶やコーヒー、とうもろこしなど利尿作用のあるものや 海藻やイワシやアジなど青い魚も良いそうです。 旬の食材を美味しく上手に摂取して体の中から元気に。睡眠や運動と合わせてケアしていきたいですね。 本日も最後までありがとうございました。
▼広田 恭子
ベジフルビューティーアドバイザー