2020.6.18
本日はこちらでおやつ番外編です。 ちょっとお写真よろしくなくてすみません。 小魚アーモンドを大人のおつまみにアレンジ。とっても簡単です。 カルシウムももちろん摂れますしビタミンEやマグネシウム、くるみもいれればオメガ3の良質な脂質も摂ることができますよ! 骨粗鬆症予防やアンチエイジングにも役立つおやつですね。ただ、やみつき度高めのため食べ過ぎ注意です。笑 (ちなみにナッツ100gで585kcalあります) では材料と作り方です。(作りやすい量) 【材料】 ・ミックスナッツ・・・100g ・いりこ・・・・・・・15gぐらい 【A】 ・みりん・・・・・・・大さじ1.5 ・メープル・・・・・・大さじ1.5(お砂糖でもOK) ・米酢・・・・・・・・小さじ1/2 ・醤油・・・・・・・・小さじ1 ・ニンニク・・・・・・1/2かけつぶしておく(なくてもOK) 【B】 ・いりごま・・・・・・大さじ1弱 ・七味・・・・・・・・適量(多めがおすすめです) 【作り方】 1, フライパンでミックスナッツを2分ぐらい煎る。 クッキングペーパーを広げて用意しておく 2,小鍋に【A】を入れ飴状になるまで弱火で火をかける ポイントは混ぜたくなりますが混ぜないないこと。 最初は強めの弱火でもいいですが、途中泡が勢力強めと弱めにあわせて それぞれ火を弱める。途中でニンニクをはずす。 3,菜箸などに少し飴をつけて水にくぐらせ固まるようになったら 【B】を先に混ぜ合わせナッツといりこを入れて素早く混ぜ合わせる。 4,クッキングペーパーに広げる。熱いので手で触らないようにやけどに注意。 飴の固まりが悪かった場合は再度焦がさないように鍋で混ぜてみて下さい。 ツヤはなくなるかもしれませんが、少し良くなると思います。 この時期湿気が多いのでとっておく場合は「シリカゲル」をいれて密閉できる容器や ジップロックなどにいれて下さいね。 カレー粉バージョンやブラックペッパーバージョンなどお好みで試してみるのもおすすめです。 カレー粉の時はお酢なしで醤油なしで、かわりにソースをいれてみるのもいいですよ。 少しジャンキーな味に寄りますが… 身体にいいおやつやおつまみで楽しい時間を過ごして下さいね。 ですが、やめられないとまらない系なのでくれぐれも食べ過ぎには注意して下さいね!! (1日で完食してしまいました。。。笑)
ベジフルビューティーアドバイザー