2020.2.26
菜の花の前に。。。ちょっと番外編(汗) 会合でベジなインド料理屋さんに行ってきました。 そこで「これでコロナウイルスも大丈夫。」 とお店のご主人のご好意で出してくれたものが 生の大根の角切りにクミンとヒマラヤ岩塩とそマンゴーパウダーがかかっただけのものでした。 (なぜ写真を撮らなかったのだ〜私!!悔涙&猛反) お味はというと青マンゴーパウダーはレモン汁を軽〜くかけた感じの酸味。 箸休めにもちょうど良い、日本でいうところの浅漬けよりもさらに漬かっていない感じの 非常にあっさりさっぱりにクミンの香りが広がる一品。 ご主人曰く「体調管理にクミンとシナモンはとってもいいね。ちゃんと摂ってたらコロナも怖くない」 (周りのインド人の方々もそれ常識と言わんばかりに頷いている!!!驚) 確かに。。。シナモンには血流をUPし体温温めてくれる効果が クミンには消化促進で胃腸をいたわってくれるしリラックス効果も。 大根も消化酵素を含み胃を元気にしてくれる食べ物!! イソチオシアネートには抗菌作用もあるといわれていますし。。。 免疫力UPには嬉しい作用がいっぱい!!(拍手) さらに調べてみると、インドやギリシャでは、病気になった時にお茶やスープに クミンを混ぜて飲むという習慣が昔からあるようです。 クミンが免疫細胞を活性化し、菌やウイルスの侵入を防いでくれたり 回復力UPの効果も期待できるからだそうです。 あまりにも不安や心配しすぎてストレスで疲弊したりするよりも 胃腸の元気と体温をあげることを考え、美味しい食事で満遍なく。を 考えた方がいいかもしれませんね!? 今回訪れたお店はこちら御徒町「VEGE HERB SAGA」 ベジ、ヴィーガン対応なお店です。 お肉やアルコールはないのでアルコールをいれたくなったら近場の居酒屋さんへGO!?笑 この日いただいたものをご紹介。 トマトベースで揚げなすとの相性が抜群な赤い色のカレー「ヴァッタ・コランプ」 ヨーグルトの酸味とココナッツのまろやかさがスパイスとミックスした甘口カレーの「アヴィヤル」 ご飯はクミンの香りとバスマティーライス(香り米)が美味しい「ジーラ・ライス」(クミン=ジーラだそうです) 甘い玉ねぎがたくさん乗った全粒粉のクルチャ。全粒粉て噛むほど美味しいですよね。
ほどよい酸味がくせになる細かく刻んだキャベツの入った少々濃いめな色合いの中華風スープ。 意外にもほっとする感じ。
お肉を使わなくてもコクがたっぷりで美味しいお店なので、機会があれば是非 足を運んでみてくださいね。
ベジフルビューティーアドバイザー