インストラクター向けワークショップ「骨盤底の仕組みを理解する」追加開催のお知らせ

2019.12.31

 
   
   
   
   

11日29日に開催した「中高年のためのピラティス 骨盤底の仕組みを理解する」の追加開催が決まりましたのでお知らせいたします。
特に骨盤底の構造を、実際に全員で協力しあって作っていくラボが、
難しい骨盤底のイメージを理解するのに役立ったとの感想をいただきましたので、
より多くの運動指導者にお伝えできればと思います。

中高年のためのピラティス「骨盤底の仕組みを理解する」
日時:1月日17(金)12:00〜17:00 
講師:濱口由美子

場所:BMS R Lab 1 zen place五反田併設スタジオ
 

骨盤底のバイオメカニクスを、姿勢との関連など、触診や動きの実技を通して確認します。
骨盤底筋の正しいトレーニング、エクササイズ指導の中で正しく骨盤底筋を使えるようになりたい方へ。

 

内容は、
1)骨盤底のバイオメカニクス。骨盤底筋を一つ一つ機能を確認しながらわかりやすく説明します。骨盤底筋と骨盤内臓器との関係、他の部位への筋膜のつながりなどについても学びます。
2)尿もれがなぜ生じるのか理解します。
3)骨盤帯、骨盤底筋の触診(外部から)とトレーニング
4)骨盤底筋と姿勢、呼吸との関係

 

私の担当させていただくワークショップは、機能解剖学をエクササイズに結びつけていくために、
できるだけ自分自身の、あるいはペアワークなどで実際に触ったり動いたりしながら学習してもらいます。
このちょっとした触診や動きの確認のスキルが明日からのレッスンですぐ応用できます。
今までのワークショップの経験を生かし、よりわかりやすく、ガツンと印象に残るような内容で!と毎回工夫しながらやっています。

 

骨盤はコアの筋肉(インナーユニット)を理解するのに重要というだけでなく、
全身の動きのつながりを考える上で中心部分となり、股関節機能、体幹、上肢にも関連します。
今回は骨盤底の仕組みを中心に丁寧に理解を深めながら、筋膜などの結合組織のつながりを見ていくことで、
あ、だからこのエクササイズの時にここが重要なんだ!と実感していただけると思います!

 

このシリーズでは、ピラティス以外にも、ヨガ、ジャイロトニックなどのトレーナー、アスレチックトレーナー、理学療法士、看護師などの医療従事者、
その他様々な運動指導者の方に参加いただけます。

 

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.bodymindspiritresearchlab.com/workshops/295